〜よくお問い合せいただく質問です
Q : 費用が安いのはなぜか
A : 実際に作業をする職人本人が個人として営業しておりますので、中間マージンが無く、さらに法人に必要な経費も不要になるためです。
Q : 品質はどうか
A : 法人でも個人でも、実際に作業するのは我々のような補修職人ですが、残念ながらこの業種は程度の差が大きいため、ご心配も無理ありません。
こちらに実際の修理写真を掲載していますので参考にして下さい。どこよりも大きく写したつもりです。 ※ただしどんな物でも多少の修理跡は残ります。
Q : どのくらいの大きさまで直せるか
A : 「キズ」といった程度の小さなものだけです。おおまかに言うと手のひら位の広さが限度でしょうか。傷はひとつひとつ手作業で修理していくため、広範囲に傷が無数にある場合は難しい事が多いです。
Q : 作業時間はどのくらいか
A : キズの大きさと個数によります。小さなキズが少しなら何時間もかかりません。また周辺を汚す工事ではありません。騒音はドライヤーの音がたまに、という位で、あとは静かに、主に絵筆で施行しています。
Q : 家具は移動させないといけないか
A : キズの箇所が見えていれば修理できますので、その場合はまわりの家具を移動したり、またはタンスであれば引出しの中身を出さなくても済む事が多いです。
Q : 遠方でも来られるか
A : 出張費(交通費プラスアルファ程度)がかりますが、近県であればお受け致します。当方は大阪府吹田市です。見積り時に大まかなご住所をお伝え頂ければ費用を呈示します。