ストックしていたセモリナ粉が古くなりそうなので、生パスタにして冷凍保存することにしました。
形状はオレキエッテ。耳たぶという意味らしいです。

P1040476.jpg

セモリナ粉は以前書いたグラノロ
これを1kg、卵はヘルシーを狙って2割減の8個、オリーブオイル大さじ3、水は卵を減らした分100ml位、塩小さじ1。
混ぜて練って1時間程寝かし、棒状に伸ばして輪切りスライス。

テレビでやっていたのを見よう見まねで真似してみる。
生地をナイフで押さえつけながら手前に引き、くるんとカールしたら取り上げ、指で(なぜか)カールのふくらみを押して反対返しにする。

P1040478.jpg

はじめは不格好だったけど、だんだん自分の知っているオレキエッテの形になってきました。そうそうこんな感じですよ。

P1040499.jpg

粉を1kg使うと下写真の倍くらいの量になりました。
こうやってコツコツ作っても食べるのは一瞬だな、などと考えるとやっていられませんが、慣れてきたら作業が格段に早くなってきたので、そうなると麺にするより楽かもしれません。

P1040500.jpg

麺も少し作りましたが、パスタマシーンを出すのが面倒なので、棍棒で手伸ばし、包丁で手切りです。
そうするとなかなか生地を薄く伸ばせないので形がいまいちなんです。
味は超おいしいのですが。

P1040459.jpg

今日は麺を食べたので、出来たオレキエッテを食べるのは次回になりそうです。

生パスタ・オレキエッテを作る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。