昨年末に造った赤ワインを、ようやく最終保存用のボトルに移した。ここまでオリ引き3回。糖度計では糖分がまだ8度も残っているのでアルコール度数は10度程度と思われるが、どうやら酵母活動が止まってしまったようなので諦めてボトル
ソーイングテーブル・本体
ソーイングテーブルの本体がやっと形になった。あとは脚と籠を作る予定。 引出しは手間が多かったが、開けるとレッドシダーの甘い香りがぷんとして報われる。経験からすると、これからもずうっと、引出を開ける度に香り続けると思われる
梅酒を純焼酎で仕込む
今年も館山の友人宅から自家栽培の梅をどっさり戴いた。大変ありがたい。品種は南高と小梅。 熟しかけているものもあるので、香り高いフルーティーな梅酒が短期で出来そうだ。 早速梅酒を仕込む。生協で注文してしまっていた南高の青梅