いつかは、と思っていたソファーをようやく作りました。 まず本体ですが、木で組む部分は何とでもなります。 想像で好きなように組んでも問題ないでしょう。 問題は普通では手に入らない部品をどうするか。 例えば座面のクッション部
ソファーを作る・本体編

いつかは、と思っていたソファーをようやく作りました。 まず本体ですが、木で組む部分は何とでもなります。 想像で好きなように組んでも問題ないでしょう。 問題は普通では手に入らない部品をどうするか。 例えば座面のクッション部
今年もまた結婚記念日がやって来て、奥さんに財布を作りました。 素材は姫路製の牛ヌメ革(素のままの革)。 材料に使う革は少し経年変化しているせいか、作る前からすでにイイ色になってます。 レザークラフトは、3〜4年前にやはり
子供が就学した頃あわてて作りました。 急いでいたのであまり深く考えず、成長につれて高さを変えられる点だけ考慮しました。 変えられると言ってもスマートではなく、脚のネジを外して高さを整え、またネジで締めるという不便な方法で