ライティングビューロー 完成

ライティングビューロー 完成

先日アップしたダンボールの試作品の本物がやっと出来ました。 今回は開いた時の扉(机)の支えをどうするかで色々と試行錯誤しました。 スイライドヒンジ等の金物類を使うなど色々方法があると思うけど、今回は扉が開くと支え板が自動

テーブルランプ(デスクライト)を作る

テーブルランプ(デスクライト)を作る

お祝いのプレゼントにとスタンドライトを作っています。せっかくなので新しい形にしたい。 今回のシェード(傘)はIKEAで買ったモノにする。取り替えられるから。 大きな材木が手に入らないので、やむなく板をはぎ合わせる。木はウ

ライティングビューロー 〜ヒンジを作る

ライティングビューロー 〜ヒンジを作る

ライティングビューローを作っています。 今回は構造を少し考えないとすぐ壊れると思うので、3Dソフトなどを使って慎重に設計しています。 さてこの家具の中心となる開いて使うデスク板、それの開閉金具をどうするか。普通はドロップ

ラチェット部品を3Dプリント

ラチェット部品を3Dプリント

過日アップした自作3Dプリンターですが、それで一体何をするのか?たとえばこんな物をプリントしています。 これはラチェット機構のつもりです。引っ張ったら戻らない、という部品が欲しかったので、空想した形を立体ソフトで作り、3